「モビリティリゾートもてぎ」一泊旅行体験記。アスレチックから車・バイクのアトラクションまで、キッズが喜ぶおすすめポイントを紹介

栃木県

3月にファミリールームがリニューアル!「モビリティリゾートもてぎホテル」

パークでめいっぱい遊んだあとは、シャトルバスで「モビリティリゾートもてぎホテル」へ移動。今回宿泊したのは、2025年3月にオープンしたばかりのファミリー向けスーペリアルーム「Hoshi-Akari」というお部屋。Hoshi-Akariは、その名の通り星空に一番近い最上階にあって、部屋からの眺望が抜群!ソファーに座って窓から外を眺めると、広いレース場を見渡すこともできるので、車好きのキッズやレース好きのパパにもおすすめだ。

3月22日に新しくオープンしたばかりのスーペリアファミリー「Hoshi-Akari」
3月22日に新しくオープンしたばかりのスーペリアファミリー「Hoshi-Akari」

窓からレース場を眺めることができる
窓からレース場を眺めることができる


そしてお楽しみの夕食は、ホテル内の「森のレストラン MARCHERANT(マルシェラン)」でブッフェを堪能。その場で焼いてくれる本格的なグリル料理をはじめ、地元の食材をふんだんに使った和洋中さまざまな料理がズラリと並び、見た目もお腹も大満足のディナーとなった。

鉄板焼きとピザはシェフがその場で焼いてくれる
鉄板焼きとピザはシェフがその場で焼いてくれる

地元食材を使った和洋中おいしそうな料理がズラリ
地元食材を使った和洋中おいしそうな料理がズラリ


特に子連れにうれしかったのが、ブッフェでは珍しいキッズ向けのコーナーがあったこと。自分で好きな食材を選んでその場で作れるハンバーガーが大人気で、ほかにも、定番のポテトやハンバーグ、たこ焼きなど、子ども受けの魅力的なフードがいっぱい!チョコレートのタワーが目を引くチョコレートファウンテンまであり、ママとキッズの注目の的になっていた。

好きな食材を選んでオリジナルのバーガーが作れるキッズコーナー
好きな食材を選んでオリジナルのバーガーが作れるキッズコーナー

キッズコーナーにはチョコレートファウンテンも!
キッズコーナーにはチョコレートファウンテンも!


自分で車を組み立てて試乗までできる!ホンダコレクションホールの「ピット工房」

2日目は、事前に予約してあった電動カートの組み立て体験をするためにホンダコレクションホールへ。こちらの「ピット工房」では、なんと自分で組み立てた車にエンジンを載せて試乗まですることができる。

初体験の息子は、まずはタイヤの組み立てからスタート。柔らかめと固めの2種類のタイヤがあり、説明を受けて乗り心地を考慮しながら好きなタイヤを選び、工具を使って組み立てる。組み立てたあとは、早速試乗して乗り心地を確認!

こちらはチャレンジするたびに組み立てられるパーツが増え(ハンドル、シートなど)、最終的には一台の車を全部自分で組み立てることができるようになる。車好きのキッズにおすすめなのはもちろん、見ている親も、実際に組み立てた車がエンジンを載せて動いたときは「おぉ~」と感激するので、ぜひ予約可能な時間を確認して立ち寄ってみて。

自分で車を組み立てる体験ができる「ピット工房」。工具も本格的!
自分で車を組み立てる体験ができる「ピット工房」。工具も本格的!


小学1年生 0円キャンペーン開催中

モビリティリゾートもてぎでは現在、2025年度新小学1年生のお子さんを対象に、一年間入場料とパークパスポートが無料、かつ同伴の家族4名まで半額になる「小学1年生 0円キャンペーン」を開催中(※利用には事前の申込みおよび身分証明書原本の提示が必要)。

さらに、ホテルには小学1年生を含む宿泊者限定の優待プランもあるので、公式サイトをチェックしてみて。


今年のGWは大人も子どもも楽しめる「モビリティリゾートもてぎ」で最高の思い出を作ろう!

この記事で紹介されたイベント・スポット

詳細情報

モビリティリゾートもてぎ 公式サイト https://www.mr-motegi.jp/
情報は2025年5月2日 20:00時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

関東のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。