千葉市科学館

千葉市科学館
プラネタリウムのほか3つの体験ゾーンがある画像提供:千葉市科学館
宇宙や科学を身近に体感
日常の視点で科学を捉え子どもから大人まで楽しめる、人から人へのコミュニケーションを大切にした「人が主役」となる参加体験型科学館。140もの体験展示がある常設展示は、ふとした日々の疑問や何気なく見過ごしている現象を科学と結びつけて紹介し、来館者と気づきを共有することを目指している。週末を中心にワークショップなどのイベントも開催。複合施設きぼーるの巨大な球体内部には県内最大のプラネタリウムがある。映し出す恒星の数は1000万個を超え、全天に投影されるデジタル映像を交えた多彩な番組が充実。
-
今日 25℃/17℃
-
明日 25℃/17℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
千葉市科学館 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 千葉市科学館 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)内7~10FMAP |
営業時間 | 展示エリア 9:00~19:00。プラネタリウム 9:00~20:00 (最終投影19:00~) |
定休日 | 不定休 機器点検日および年末年始は休館 |
料金 | 有料 入館料 大人510円、高校生300円、小・中学生100円。プラネタリウム料金 大人510円、高校生300円、小・中学生100円。セット券(常設展示+プラネタリウム) 大人820円、高校生490円、小・中学生160円 ※未就学児未満無料 |
ベビーカー貸出 | ◯ |
おむつ交換台 | ◯ |
授乳室 | ◯ 9階アトリウムに設置 |
全体備考 | ベビーカー:ベビーカー9台。プラネタリウム:恒星数1000万、ドーム径 23m水平ドーム プラネタリウム:あり。 |
アクセス情報
住所 | 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)内7~10FMAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】JR総武線千葉駅東口から徒歩15分。京成千葉線・千原線千葉中央駅から徒歩6分。千葉都市モノレール1号線葭川公園駅から徒歩5分 【車】京葉道路 貝塚ICから約7分 |
駐車場 | 〇 250台 8:00~22:00 100円/20分、22:00~8:00 100円/60分、1日最大1500円 Qiballビル内駐車場を利用 |
お問い合わせ1 | 043-308-0511 |
公式サイト | 公式サイトほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
千葉市科学館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関東】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
千葉県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
千葉県のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 千葉県のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【千葉県】
GWの人気スポットランキング
【千葉県】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。