大阪に「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA」が登場!大阪・関西万博仕様のガンプラも

大阪府

「ガンダム」シリーズのプラモデル(以下、ガンプラ)発売45周年を記念して、世界各国や地域を巡回する「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR」が大阪からスタート。2025年4月11日から10月13日(祝)までの期間限定で、大丸梅田店5階に「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA」(以下、ガンダムベースポップアップ大阪)として登場する。

大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博に「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」を出展していることに加え、4月8日からはサンライズとスタジオカラーのタッグが話題の最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」が放送しており、今、ガンプラの新作にも注目が集まっている。

今回は、オープンしたばかりの「ガンダムベースポップアップ大阪」に潜入。店内の見どころや限定ガンプラをレポートする。

「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA」の見どころは?
「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA」の見どころは?(C)創通・サンライズ


大迫力の立像がお出迎え!


「ガンダムベースポップアップ大阪」の店頭では、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」内で上映中の特別映像に登場する「RX-78F00/E ガンダム」の立像が出迎えてくれる。エスカレーターを降りてすぐの場所にあるので、観光客を含めた多くの人が立ち止まり、記念撮影をする姿も。

さらに、「機動戦士ガンダム」に登場するガンダムと「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」に登場するジークアクスの立像も設置されている。新旧2機の共演は一見の価値あり。

迫力ある立像は細部まで緻密に再現されている
迫力ある立像は細部まで緻密に再現されている(C)創通・サンライズ


店内にも歴代シリーズがズラリと映るパネル展示や、各シリーズのガンダムがデザインされた柱など、ファンにはたまらない内観になっている。お目当てのガンプラをチェックしながら、お気に入りの機体を探してみよう。

広々とした店内のどこを見てもガンプラの山!
広々とした店内のどこを見てもガンプラの山!(C)創通・サンライズ

歴代シリーズのガンプラが集合。記念撮影にもおすすめ
歴代シリーズのガンプラが集合。記念撮影にもおすすめ(C)創通・サンライズ


大阪・関西万博仕様のガンプラは必見!


店内は923平方メートルあり、関西エリアでは過去最大規模となる「ガンダムベースポップアップ大阪」。注目はやはり、大阪・関西万博の関連商品が並ぶコーナーだ。

「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の関連商品は今後さらに展開予定とのこと
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の関連商品は今後さらに展開予定とのこと(C)創通・サンライズ

ガンプラ以外の万博関連アイテムも購入できる
ガンプラ以外の万博関連アイテムも購入できる(C)創通・サンライズ


なかでも、使用済みプラスチックを再利用したケミカルリサイクル樹脂を活用している、大阪・関西万博仕様の「EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備) ケミカルリサイクルVer.」(3960円)は見逃せない。「グラスフェザー装備」と呼ばれるソーラーパネル部分は、クリアパーツを使用。そのため、光に反射してとても美しい仕上がりになっている。バックパックのアームは多関節で可動するので、さまざまなポージングも楽しめる。

エントリーグレードのガンプラ(左)とケミカルリサイクル樹脂を活用したガンプラ(右)。どちらも万博仕様だ
エントリーグレードのガンプラ(左)とケミカルリサイクル樹脂を活用したガンプラ(右)。どちらも万博仕様だ(C)創通・サンライズ


また、初めてガンプラに触れる人のためのエントリーモデルとして、「EXPO2025 ENTRY GRADE 1/144 RX-78F00/E ガンダム」(1320円※グラスフェザーは別売り)がラインナップ。工具や接着剤を必要とせず、取り外しも簡単で、パーツはすでに着色されている。ガンプラ入門にはうってつけだ。対象年齢が8歳からなので、子どもから大人まで遊べそう。

限定ガンプラはクールな“ネオンカラー”


さらに、「THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR」で先行販売となる限定ガンプラも多数用意されており、歴代シリーズのガンプラがいつもと違ったカラーリングで登場。特に「リサーキュレーションカラー」シリーズは見た目のインパクトもなかなかのもの。“ガンダムカラー”とも言われる白・赤・青・黄ではなく、黒をベースにした存在感のあるネオンカラーがスタイリッシュな印象だ。

黒とネオンカラーの組み合わせがかっこいい!
黒とネオンカラーの組み合わせがかっこいい!(C)創通・サンライズ


今回新たに追加される「MG 1/100 ガンダムベース限定 ガンダムアストレイ レッドフレーム [リサーキュレーションカラー/ネオンピンク]」(5280円)、「MG 1/100 ガンダムベース限定 ウイングガンダムゼロ EW Ver.Ka [リサーキュレーションカラー/ネオンピンク]」(5380円)、「RG 1/144 ガンダムベース限定 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 [ガンダムベースカラー]」(4180円)の3点は、全国の「ガンダムベース」で販売予定。最新カラーのガンプラをいち早くチェックしよう。

【写真】「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」に登場するウイングガンダムゼロがいつもと異なるカラーに
【写真】「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」に登場するウイングガンダムゼロがいつもと異なるカラーに(C)創通・サンライズ


店内にはガンプラのみならず、おなじみのキャラクター「ハロ」をモチーフにしたお菓子をはじめ、マグカップやステーショナリーなど日用品もそろうのがうれしいポイントだ。

お土産にできる商品もあり、ファンに限らず観光客も利用しやすい
お土産にできる商品もあり、ファンに限らず観光客も利用しやすい(C)創通・サンライズ

種類豊富なマグカップは、ガンダムファンへのプレゼントにも
種類豊富なマグカップは、ガンダムファンへのプレゼントにも(C)創通・サンライズ

商品を1万円以上購入でキービジュアルを施したショッパーがもらえる。数量限定なのでお早めに
商品を1万円以上購入でキービジュアルを施したショッパーがもらえる。数量限定なのでお早めに(C)創通・サンライズ


往年の「ガンダム」シリーズファンはもちろん、大阪・関西万博やシリーズ最新作から「ガンダム」シリーズを知った人でも満喫できる「ガンダムベースポップアップ大阪」。この機会にガンプラに挑戦してみてはいかがだろうか。

取材・文=織田繭(にげば企画)

※入場には整理券が必要です。詳しくは公式サイトをご確認ください。
※すべての商品が数量限定での販売となります。売り切れにご注意ください。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事で紹介されたイベント・スポット

詳細情報

株式会社BANDAI SPIRITS 公式サイト:
https://www.bandaispirits.co.jp/
THE GUNDAM BASE POP-UP WORLD TOUR in OSAKA 公式サイト:
https://bandai-hobby.net/site/gbase_worldtour/osaka/
情報は2025年4月17日 15:42時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

関西のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。