奈良県立美術館

奈良県立美術館

奈良県立美術館

奈良に軸足を置いた展示を行っている
画像提供:奈良県立美術館

絵画・工芸・彫刻や奈良に縁の深い作家の作品を収蔵

1973(昭和48)年、風俗史研究家で日本画家の吉川観方が収集した江戸時代の日本画、浮世絵、各種工芸品などの寄贈を機に開館された。近代陶芸の巨匠、富本憲吉をはじめとする奈良に縁の深い作家の作品を収集し、鎌倉時代から現代に至るまでの絵画、工芸、彫刻、書跡、風俗資料など4600点以上を所蔵する。これらの収集活動と作品の調査研究を基礎とした特別展や企画展を実施しており、毎回100点前後の作品を公開している。

見どころ

当館所蔵のコレクションは吉川コレクションのほかにも、中世~近世の日本画、中国絵画などの由良コレクションや1950~1960年代の前衛的な絵画の大橋コレクションならびに奈良にゆかりの深い近代・現代作家の作品を収蔵しており、随時展示している。

  • 今日 19℃5℃
  • 明日 21℃3℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

奈良県立美術館 スポット情報/アクセス

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

スポット情報

スポット名 奈良県立美術館
住所 奈良県奈良市登大路町10-6MAP
営業時間 9:00~17:00 最終入館16:30
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間、年末年始。特別展開催時は月曜開館する場合あり(詳細は公式サイト参照)
料金 有料 企画展観覧料 一般400円、高・大学生250円、小・中学生150円。特別展観覧料 展覧会によって異なる
ベビーカー貸出
授乳室
全体備考 再入場:チケット提示で当日のみ可

アクセス情報

住所 奈良県奈良市登大路町10-6MAP
交通アクセス 【電車】近鉄奈良駅から徒歩5分、または奈良交通バスで県庁前停留所下車すぐ 【車】西名阪自動車道・名阪国道天理ICから約20分、または第二阪奈道路宝来ランプから約10分
駐車場 × 近辺の有料駐車場利用
お問い合わせ1 0742-23-3968
公式サイト 公式サイトほか、関連サイトはこちら
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。