日本科学未来館

日本科学未来館

日本科学未来館

広い館内で楽しみながら科学の知識を深められる
画像提供:日本科学未来館

最先端の科学技術を楽しみながら体験できる施設

最新テクノロジーから地球環境、宇宙の探求、生命の不思議まで、先端の科学技術を楽しみながら体験できる国立の科学館。常設展示、トークセッション、ワークショップなどの多彩なメニューに加え、全天周の立体視映像が楽しめるドームシアターや、体験型の展示を親子で楽しむ「"おや?"っこひろば」がある。

見どころ

シンボル展示「ジオ・コスモス」は、直径6mの地球ディスプレイである。人工衛星が撮影した雲の様子を毎日取り込むことで、地上にいながら、刻々と変化する地球の様子を表示している。展示フロアの隣では、AIやロボット、化学やライフサイエンスなどに関する最先端の研究が行われる研究エリアがある。来館者は、ラボツアーや研究者とのイベント等を通して、研究開発中の科学技術にふれたり、研究開発に参加したりすることができる。

  • 今日 16℃10℃
  • 明日 18℃10℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

日本科学未来館 スポット情報/アクセス

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

スポット情報

スポット名 日本科学未来館
住所 東京都江東区青海2-3-6MAP
営業時間 10:00〜17:00 (入館券の購入および受付は16:30まで)
定休日 火曜日 (ただし、祝日や春夏冬休み期間などは開館の場合あり)、年末年始(12/28~1/1)
料金 有料 常設展 大人630円、18歳以下210円、6歳以下の未就学児無料。ドームシアター、特別展は別料金。 ※土曜は18歳以下無料(ドームシアター、特別展等を除く)。 ※障がい者手帳所持者本人及び付き添い1人まで無料(特別展等は別料金の場合あり)。
ベビーカー貸出
おむつ交換台
授乳室
予約 ◯ オンライン事前予約推奨。ドームシアターは予約制。詳細は公式サイトを推奨
全体備考 再入場:入館券提示要。レストラン・ミュージアムショップ有り ベビーカー:13台(無料)。 交通系ICはSuica/PASMO他全国相互利用可能なものは利用可 プラネタリウム:あり

アクセス情報

住所 東京都江東区青海2-3-6MAP
交通アクセス 【電車】新交通ゆりかもめテレコムセンター駅から徒歩4分、または東京国際クルーズターミナル駅(旧船の科学館駅)から徒歩5分 、東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約15分【車】首都高速道路湾岸線有明出口から約7分
駐車場 〇 167台 440円/1時間、当日1日最大1650円(車高2.1m以下) 営業時間:7:00~23:00
お問い合わせ1 03-3570-9151 代表
公式サイト 公式サイトほか、関連サイトはこちら
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。