関東エリアのGWおすすめ潮干狩りスポット!ぷっくりおいしい貝を味わおう
全国
いよいよ潮干狩りのシーズンが到来。なかでも人気が高いアサリやハマグリは、身がふっくら膨らみ、栄養もたっぷり。蒸し焼きにしたり味噌汁や吸い物にしたりと、採ってからも楽しみがいっぱい!
関東には、江戸時代から江戸前の漁場として知られていた船橋や木更津、親潮と黒潮の2つの海流がぶつかる潮目にあたる大洗など、さまざまな潮干狩りスポットが点在している。そのなかから初心者でも潮干狩りの醍醐味が味わえる、関東のおすすめの潮干狩りスポットを厳選してご紹介。
【久津間海岸の潮干狩り】東京湾に広がる干潟はアクアラインで好アクセス!

木更津市久津間海岸で開催される、毎年恒例の潮干狩り。東京湾アクアラインの木更津金田ICからも近く、都内や神奈川からもアクセスしやすい好スポット。無料大型駐車場が完備されているのも高ポイントだ。期間中、見つけたら焼きのりがもらえる「黄金のはまぐり探し」も実施される。東京湾に広がる自然の干潟なので、子供も安心して楽しめるのが大きな魅力だ。当日の天候や海の状況により時間変更や休業になることもあるので、行く前にチェックを忘れずに。
【ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り】潮干狩り・BBQ・学習館で1日中楽しめる!

市内はもとより、毎年首都圏から多くの人が集まる都心に最も近い潮干狩り場で、2023年の潮干狩りは4月18日(火)~5月25日(木)に開催。公園にはコインロッカーや足洗い場が備わっているほか、潮干狩りに必要な熊手の貸し出し(有料)もある。また、噴水広場やバーベキュー場(有料・要予約)も整備され、小さな子供から大人のグループまで1日中楽しめる。さらに、公園内の『ふなばし三番瀬環境学習館』では、干潟に生息している生きものや生態系が学習できるほか、潮干狩り期間中には、アサリの生態や潮干狩りに役立つ裏ワザを紹介した「これでバッチリ! 潮干狩り2023」が開催される。なお潮干狩り利用券は公園内では販売されず、セブンイレブンのセブンチケット端末機のみの発売となっている。おでかけの際は注意しよう!
【大洗サンビーチ海岸の潮干狩り】天然のハマグリは干潮時が狙い目!

北関東最大級のビーチとして知られる、大洗サンビーチ。自然の砂浜で、天然のハマグリが無料で採れる人気の潮干狩りスポットだ。ホッキ貝(ウバ貝)、コタマ貝(ヒラ貝)など、ふっくらした身が美味しい二枚貝も採れるが、なかでもハマグリが人気だ。ハマグリは沖合の干潟にいるので、4月中旬〜6月末の干潮時、前後1時間位を狙うのがおすすめ!茨城県海面漁業調整規則等の法令により、採取の場所や道具、採っていい貝の大きさには制限があるので、詳しくは公式サイトを要チェック。
【江川海岸の潮干狩り】渡し舟も人気な首都圏屈指の潮干狩りスポット

アサリを中心に、ハマグリなどが採れる東京湾の潮干狩り。更衣室や休憩所、コインロッカーなどの設備が充実しているほか、潮干狩りに必要な熊手(1丁250円)や、持ち帰りに便利な網(1袋100円)も販売。手ぶらでも楽しめ、充実の設備でお出迎えしてくれるスポットだ。さらに、黄金のはまぐりを見つけると江川産のりがもらえる、宝探しイベント「黄金のはまぐりをさがそう!」が4月22日(土)~6月23日(金)まで開催される。
【海の公園の潮干狩り】無料で潮干狩りが楽しめる横浜唯一の海水浴場

遠浅のビーチには、アサリをはじめ、シオフキやカガミ貝、マテ貝などが自然繁殖する。都心なのに無料で潮干狩りが楽しめる、駅近の人気スポット。一般的には3月中旬から6月頃が潮干狩りシーズンとされているが、海の公園では、9月中旬頃まで楽しむことができるのも魅力。ただし2023年はアサリの発生量が少なく、収穫が難しくなることが予想されるそう。7カ所ある足洗い場のうち、なぎさ広場には更衣室(温水シャワー付き)・ロッカー(各1回200円)があるので電車利用でも安心だ。
※幅15センチ超の貝採り器具は使用禁止、2センチ以下の稚貝は採取禁止、1度の採取は1人2キロまで
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事で紹介されたイベント・スポット
詳細情報
■久津間海岸の潮干狩り住所:千葉県木更津市久津間2265-3
開催:2023年4月8日〜7月2日(日)休業日あり。詳しくは公式サイトを参照。
時間:天候条件・海の条件等によって異なる。詳しくは公式サイトを参照。
番号:0438-41-2696(久津間漁業協同組合)、0438-41-3850(海の家※潮干狩りの営業時間内のみ)
料金:大人(中学生以上) 2000円(2キロまで)、子供(4歳以上小学生まで) 1000円(1キロまで)。20名以上の団体割引、学校団体割引あり。超過採貝料金は1キロあたり1000円。
駐車場:無料大型駐車場あり
公式サイト:http://www.kuzuma.or.jp
■ふなばし三番瀬海浜公園 潮干狩り
住所:千葉県船橋市潮見町40
開催:2023年4月18日(火)~5月25日(木)
時間:日によって異なる。詳しくは公式サイトを参照。
番号:047-435-0828
料金:大人(中学生以上)500円、子供(4歳以上)250円 ※アサリの持ち帰りには別途100グラムにつき120円
※利用券は、4月8日からセブンイレブンのセブンチケット端末機のみの発売。会場での利用券販売はなし。詳細は公式サイトを参照。
駐車場:408台 普通車500円、大型車(マイクロバスを含む)2200円は要予約
公式サイト:https://www.sambanze.jp/facility/park/shell_gathering.html
■大洗サンビーチ海岸の潮干狩り
住所:茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先(大洗サンビーチ海岸)
開催:2023年4月中旬〜6月末※時期は目安。潮干狩り場ではないので、開催期間は決まっていない
時間:干潮時、前後1時間位(大潮の時期が適している)※イベントとして開催していないため、詳細時間は未定。
番号:029-267-5175(大洗町商工観光課)
料金:入場無料
駐車場:5000台 無料(3月〜10月の土日・祝日、GW期間、夏期海水浴場開設期間は有料、普通乗用車1000円/日、中型乗用車1300円/日、大型乗用車3000円/日、二輪駆動車400円/日) ※町内在住者は無料。障害者手帳の提示で駐車料金無料⇒詳しくはこちら:https://www.oarai-info.jp/page/page000712.html
公式サイト:http://www.oarai-info.jp/page/page000011.html
■江川海岸の潮干狩り
住所:千葉県木更津市江川576-6
開催日:2023年3月23日~7月17日(月・祝)※潮の満ち引きにより実施不可の場合あり、公式サイトを参照
開催時間:※潮の満ち引きによって異なる
料金:潮干狩り料金 大人(中学生以上)約2キロまで2000円、子供(4歳以上小学生まで)約1キロまで1000円 ※超過採貝料金 1000円/1キロ
駐車場:600台 無料
公式サイト:http://www.egawa-gyokyou.or.jp/shiohigari.html
■海の公園の潮干狩り
住所:神奈川県横浜市金沢区海の公園10
適期:2023年3月~9月中旬
時間:干潮時刻の前後2時間くらいが潮干狩りに適している
電話番号:045-701-3450(海の公園管理センター)
料金:無料
駐車場:1688台 普通車310円/60分
公式サイト:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/clamming.php
全国のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
全国のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 全国のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【全国】
GWの人気スポットランキング
【全国】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。