京都市学校歴史博物館

京都市学校歴史博物館
正門、石塀は国登録文化財に指定されている画像提供:京都市学校歴史博物館
詳細を確認されたい場合には、直接施設へお問い合わせください。
京都の近代化を支えた教育の歴史をたどる
幕末の動乱、明治維新の事実上の東京遷都で衰退の危機にあった京都が力を入れた近代教育の歴史は、明治2年、番組小学校とよばれる日本で最初の学区制小学校創設に始まる。同館は、番組小学校に関する資料をはじめ、京都市の学校に遺された教科書や教材、教具などの歴史資料約2万1000点、また卒業生などが寄贈した美術工芸品約1000点を収集し保存、展示している。常設展示室の中には月替わりで学校美術品を紹介するコーナーもある。
見どころ
正門(高麗門)、石堀、元成徳小学校の玄関車寄せ(すべて国の登録有形文化財)
-
今日 35℃/24℃
-
明日 35℃/24℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
京都市学校歴史博物館 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 京都市学校歴史博物館 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437MAP |
営業時間 | 9:00~17:00、最終入館16:30 |
定休日 | 水曜(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日 |
営業期間 | 通年 |
料金 | 有料 入館料:大人200円、子供(小・中・高校生)100円。20名以上の団体は大人160円、子供80円。企画展・特別展期間中は大人(個人・団体)の入館料が変更になる場合あり。京都市内の小・中学生は土曜・日曜無料 |
全体備考 | エレベーター有、車椅子用スロープ対応可 |
アクセス情報
住所 | 京都府京都市下京区御幸町通仏光寺下る橘町437MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】阪急電鉄京都河原町駅から徒歩10分、京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩12分、京阪電鉄祇園四条駅から徒歩15分。京都市営バス河原町松原バス停から徒歩5分、四条河原町バス停から徒歩10分 |
駐車場 | × |
お問い合わせ1 | 075-344-1305 |
公式サイト | 公式サイトほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
京都市学校歴史博物館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関西】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
京都府のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
京都府のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 京都府のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【京都府】
GWの人気スポットランキング
【京都府】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。