石光寺 染寺 牡丹の見頃浄土宗 慈雲山 石光寺

このページをスマホで見る

営業期間:2023年4月上旬~下旬

奈良県葛城市
石光寺 染寺 牡丹の見頃

浄土宗 慈雲山 石光寺

春になると360種・2000株の牡丹が色とりどりに咲き誇り、庭一面花の浄土と化す
※ このイベントは終了しました。
奈良県のイベントはこちらからご確認ください。

360種・2000株の牡丹が咲き誇る

葛城市ニ上山のふもとにあり、日本最古の石仏、中将姫伝説のほか、牡丹・芍薬・寒牡丹の名所として知られている「石光寺 染寺」で牡丹が見頃に。牡丹とニ上山をこよなく愛した先代住職作出の「二上」「二上時雨」「二上の夕映」「染井殿」、現住職作出の「紅二上」など、石光寺オリジナルの牡丹のほか、品種が豊富で花色も花容もさまざまな牡丹を楽しむことができる。牡丹は強い陽射しと気温が上がる時間帯は花崩れするので、午前中の観賞がおすすめ。4月下旬~5月中旬にはアメリカ芍薬が見頃を迎える。

見どころ

4月20日(木)〜5月20日(土)には、日本最古の石仏「白鳳弥勒石仏」弥勒堂開帳を行う。

混雑する時間の目安

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。

  • 今日 27℃17℃
  • 明日 27℃17℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

※掲載情報は2023年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。

カレンダーから絞り込む

カレンダーから日付を選択する

奈良県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。