長崎市歴史民俗資料館

長崎市歴史民俗資料館

長崎市歴史民俗資料館

長崎市平和会館B1が資料館になっている
画像提供:長崎市歴史民俗資料館

異国文化の影響が色濃い長崎特有の資料を展示

江戸時代の鎖国下、唯一幕府公認の国際貿易港として栄え、海外文化の影響を色濃く受けてきた長崎特有の文化が学べる資料館。中国の刺繍技法を取り入れた長崎刺繍や、長崎発祥の卓袱料理についての解説コーナー、出島の模型展示などの他、長崎の遺跡から発掘された旧石器時代から近世までの土器や石器、陶器、農器具などの考古資料を展示している。さらに、交易のあった中国、オランダ、ポルトガルに関係する資料も公開している。年5回程度の企画展も行っており、学校教育用に体験学習室も設けている。

  • 今日 21℃9℃
  • 明日 20℃9℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

長崎市歴史民俗資料館 スポット情報/アクセス

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

スポット情報

スポット名 長崎市歴史民俗資料館
住所 長崎県長崎市平野町7-8 長崎市平和会館B1MAP

アクセス情報

住所 長崎県長崎市平野町7-8 長崎市平和会館B1MAP
交通アクセス 【電車】長崎電気軌道浜口町電停から徒歩5分。JR浦上駅から徒歩15分 【車】長崎バイパス昭和町出口から約10分
駐車場 〇 83台 普通車:最初の60分/100円、以降100円/30分 マイクロバス・バスは公式サイトで確認
お問い合わせ1 095-847-9245
公式サイト 公式サイトほか、関連サイトはこちら
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。