白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館
等身大の人形で、蒸米の工程では大釜の上にこしきを乗せて米を蒸し、できた蒸米は摂氏100度におよぶ作業を再現画像提供:白鶴酒造資料館
詳細を確認されたい場合には、直接施設へお問い合わせください。
女性が飲みやすいゆず酒や梅酒も試飲できる
昔の酒造りの工程を、実際に使用されていた道具や映像で再現した資料館。等身大の人形を使った力強い作業風景などを見られるので、当時の現場にタイムトリップした気分で見学することができる。見学後は試飲コーナーで日本酒はもちろん、ゆず酒や梅酒が味わえる。団体の見学の場合は事前予約が必要。
見どころ
灘五郷の酒蔵の特徴である『重ね蔵』が実感できる。重ね蔵とは: 灘の基本的な蔵構造の1つで、北側に仕込蔵兼貯蔵庫があり、南に前蔵が隣接して建てられており2つの蔵が重なっているのでこの名がある。灘の重ね蔵は東西に長く建てられ、冬期、仕込蔵は六甲颪を直接受けて酒造に好適な低温となり、夏は南からの日光の直射を前蔵が遮り貯蔵庫の低温保持がはかられている。
-
今日 28℃/26℃
-
明日 29℃/26℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
白鶴酒造資料館 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 白鶴酒造資料館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4-5-5MAP |
営業時間 | 9:30~16:30 最終入館16:00 |
定休日 | 年末年始、お盆 メンテナンスで臨時休館する場合あるため要確認 |
料金 | 入場無料 |
試飲・試食 | ◯ |
受付人数 | 1人~ |
所要時間 | 約50分 |
見学の形態 | 自由見学 |
全体備考 | 20歳未満の試飲不可 1人での参加:可能。 |
アクセス情報
住所 | 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4-5-5MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】阪神電鉄住吉駅から徒歩5分 |
駐車場 | 〇 21台 無料 自家用車約15台、大型バス6台 |
お問い合わせ1 | 078-822-8907 |
公式サイト | 公式サイトほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
白鶴酒造資料館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関西】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
兵庫県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
兵庫県のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 兵庫県のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【兵庫県】
GWの人気スポットランキング
【兵庫県】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。