長浜市曳山博物館

長浜市曳山博物館提供
祭で用いる実物の曳山を展示
長浜市で行われる長浜曳山祭に用いる実物の曳山を展示する博物館。曳山とは祭りに用いられる山車のことで、造りは2階建になっており、前方は、子供狂言(歌舞伎)が行われる舞台で祭りの一番の見どころ、後方は幕で囲まれた楽屋になっている。また、彫刻や漆、箔、飾金具など、長浜の伝統的な職人技術の粋を集めた精巧な造りで、背面はヨーロッパのタペストリーなど華やかな見送り幕がかけられ、和洋が見事に調和している。同館では曳山を計4基収蔵しており、2基ずつ3ヶ月交替で公開している。実物を展示することによって訪れた人々が町衆文化に触れ合える博物館となっている。
長浜市曳山博物館 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 長浜市曳山博物館 |
---|---|
定休日 | 12月29日~1月3日 臨時休館あり |
営業時間 | 9:00~17:00 最終入館16:30 |
料金 | 観覧料 大人(高校生以上)600円、小中学生300円。未就学児と長浜市・米原市の小中学生は無料 |
国宝・重要文化財 | ◯ |
おむつ交換室 | ◯ |
授乳室 | ◯ 1ヶ所 |
バリアフリー設計 | ◯ |
再入場 | ◯ |
全体備考 | 再入場:入館当日のみ可 おむつ交換室:授乳室内 |
アクセス情報
住所 | 滋賀県長浜市元浜町14-8MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】JR長浜駅から徒歩7分 【車】北陸自動車道長浜ICから約12分 |
駐車場 | × |
お問い合わせ1 | 0749-65-3300 |
公式サイト | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
長浜市曳山博物館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関西】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
滋賀県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
滋賀県のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 滋賀県のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す