長浜市曳山博物館

長浜市曳山博物館

このページをスマホで見る

滋賀県長浜市
長浜市曳山博物館

長浜市曳山博物館

亭(チン)と呼ばれる2階部分で囃子(シャギリ)を演奏する
画像提供:長浜市曳山博物館
※ このデータは2022年のものです。
最新情報は順次更新予定です。

祭で用いる実物の曳山を展示

長浜市で行われる長浜曳山祭に用いる実物の曳山を展示する博物館。曳山とは祭りに用いられる山車のことで、造りは2階建になっており、前方は、子供狂言(歌舞伎)が行われる舞台で祭りの一番の見どころ、後方は幕で囲まれた楽屋になっている。また、彫刻や漆、箔、飾金具など、長浜の伝統的な職人技術の粋を集めた精巧な造りで、背面はヨーロッパのタペストリーなど華やかな見送り幕がかけられ、和洋が見事に調和している。同館では曳山を計4基収蔵しており、2基ずつ3ヶ月交替で公開している。実物を展示することによって訪れた人々が町衆文化に触れ合える博物館となっている。

  • 今日 18℃8℃
  • 明日 16℃6℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

※掲載情報は2022年2月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。

滋賀県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。