-
おすすめ
-
おすすめ
-
おすすめ
大阪・関西万博をより楽しむための4つのオフィシャルストアがオープン!それぞれの魅力とおすすめを紹介
大阪府
2025年4月13日(日)に大阪・夢洲にて開催される大阪・関西万博。それに先駆けて、会場内で展開される4つのオフィシャルストアがメディア向けにお披露目された。
4つのオフィシャルストアは、万博会場の最寄り駅である夢洲駅からほど近い東ゲート付近と、シャトルバスやタクシーで来場する人が通る西ゲート付近に2店舗ずつ構えている。本記事では、それぞれのオフィシャルストアの特徴や見どころなどをリポートする。

日本の伝統と現代アートを取り入れた百貨店のようなストア
東ゲート付近に居を構えるのは「2025大阪・関西万博 会場内 オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店」(以下、大丸松坂屋百貨店)と「2025大阪・関西万博 会場内 オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO」(以下、MARUZEN JUNKUDO)だ。
大きな暖簾が目を引く大丸松坂屋百貨店は、大丸と松坂屋が創業した“江戸時代”に焦点を当てて「元禄時代の大店(おおたな)/EXPO2025Ver.」をコンセプトにしているのだとか。日本ならではの美意識と伝統を感じるデザインが取り入れられている。


店内には2300種類もの商品が並び、そのうち200アイテムはこの大丸松坂屋百貨店でしか買えない商品になっているのだそう。工芸品や現代アートとのコラボアイテムもそろえており、なかには数万円単位のオリジナル工芸品も並んでいて一見の価値あり。

デパ地下を想起させるお菓子コーナーでは、抹茶を使ったスイーツが人気の「マールブランシュ」とコラボして生まれた特別な「茶の菓」がおすすめ。万博公式キャラクター「ミャクミャク」の焼き印入りで、定番のお菓子がここでしか手に入らない特別仕様となって展開されている。また、スペイン発祥の「PAPABUBBLE」とのコラボ商品には万博のモチーフを使った飴が登場。



万博オフィシャルストアでありながら、まるでデパートのような豪華で魅力あふれる店内。百貨店のコネクションを活かした品ぞろえが特徴となっており、工芸品や現代アートを多く取り扱うため、記念品の購入などにうってつけだ。
「クールジャパン」を感じるアイテムはここでしか手に入らない
大丸松坂屋百貨店のすぐ隣にあるオフィシャルストアがMARUZEN JUNKUDOだ。「好き(SUKI)に出逢える万博SUPER STORE」をコンセプトに、日本を代表する漫画「ドラゴンボール」「七つの大罪」そして高橋留美子作品を用いたアイテムを展開している。


金箔の上から特別な印刷方法でプリントした屏風を元に、アクリルキーホルダーやクリアファイル、Tシャツをオリジナル商品として発売。また、幅広い層に人気の「たまごっち」とミャクミャクのコラボアイテムもMARUZEN JUNKUDO限定となっている。


店内には1870種類のアイテムがそろっており、うち270種類がMARUZEN JUNKUDOオリジナルアイテム。もともと、MARUZEN JUNKUDOが書店であるためか、絵本や文房具、雑貨なども多く取り扱っている。ボールペンやメモ帳は身近な人へのお土産としてだけでなく、自分用としても重宝されそう。キッズ用の靴下やTシャツなども並んでおり、ファミリーも注目だ。


子どもから大人まで楽しめる多彩なお土産がズラリ
「2025大阪・関西万博 会場内 オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU」(以下、KINTETSU)と「2025大阪・関西万博 会場内 オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ」(以下、JR西日本グループ)のオフィシャルストアがある西ゲート付近は、バスの発着場や駐車場が近いこともあり、家族でゆったりと買い物ができるオフィシャルストアが並ぶ。
「ミャクミャク百“価”店へ、いらっしゃい!」をコンセプトに、「来場者に『えーやん!』と言ってもらえるような買い物体験を提供したい」という思いが詰まったKINTETSUのオフィシャルストア。店内には暖簾や和紙などの日本の伝統的な素材を使った装飾が施されている。

奈良県発の老舗雑貨店「中川政七商店」が手掛ける日用品は要チェックだ。有田焼の豆皿や「かや織」で作られた布巾といった日本らしいアイテムにミャクミャクがあしらわれている。ポップでキュートなミャクミャクと伝統工芸のコラボレーションは遊び心があふれている。


会場内で着けても楽しいコスチューム商品や繰り返し使いやすいショッピングバッグ、暑熱対策商品などもそろっており、つい目移りしてしまうほど幅広いアイテムが並んでいる。傘や子ども用のカトラリーもあるので、うっかり忘れものがあったときにもありがたい。

鉄道ファン必見!万博限定のアイテムが多数登場
ミャクミャクとともにJR西日本の公式キャラクター「カモノハシのイコちゃん」が出迎えるJR西日本グループのオフィシャルストアは、「“みやげ話”になる『みやげ店舗』」をコンセプトに、イコちゃんや電車をモチーフにしたアイテムを多数展開。2500種類のアイテムがそろい、うち500種類がJR西日本グループの特別企画商品となっている。

注目は「会場内限定万博ICOCA付きグッズ」で、ミャクミャクとイコちゃんが描かれた限定仕様の交通系IC「ICOCA」付きのパスケースやぬいぐるみは、数に限りがあるのでお早めに。昨今のICOCAはスマートフォンやスマートウォッチなどに内蔵され、カードレス化が進んでいるそうで、今後手に入る機会もかなり限られているという。そのなかでの限定デザインのICOCAは希少価値も高い。

お土産や自分用にもおすすめなのが「日本銘菓 詰め合わせ」だ。北海道の「白い恋人」や東京都の「東京たまご ごまたまご」、福岡県の「めんべい」など日本各地を代表するお土産全14品から好きなものを8品選び、自分だけのギフトボックスを作ることができる。家族や友人、恋人とわいわい選びながらオリジナルのお土産を作ってみて。


グッズだけでなく、店内は鉄道や電車に関連したものが内装に取り入れられており、お店を出る直前まで遊び心が詰め込まれていて、鉄道ファンにはたまらないものとなっている。

ひとくちにオフィシャルストアといっても4つにはそれぞれ特徴があり、どれも魅力的だ。自分の好みや「誰に贈るのか」などでお店を選んで、万博内でのお買物を楽しんでみては。
取材・文・撮影=織田繭(にげば企画)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
関西のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
大阪府のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 大阪府のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【大阪府】
GWの人気スポットランキング
【大阪府】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。