カワスイにデンジャラスな飲食メニューが登場!毒トカゲのカレーや毒ガエルのカクテルをレポート

2022年記事

神奈川県

この記事は2022年GW(ゴールデンウィーク)おでかけトピックス特集のものです。最新トピックスはこちら

カワスイ 川崎水族館(神奈川県川崎市)では2022年4月22日~6月30日(木)まで、特別企画展“カワスイ×「角川の集める図鑑GET!」世界の危険生物展”を開催中。

こちらは株式会社KADOKAWAの学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」とのコラボーション企画で、世界各地から集めた全12種、約30点の危険生物たちを展示・公開している。また、それに合わせて、館内のカフェでは限定メニューも販売。危険生物をモチーフにした斬新なビジュアルで、SNS映え必至だ!

「ファイアサラマンダーカレー」(1400円)。毒液を噴射するファイアサラマンダーをモチーフにしたブラックカレー
「ファイアサラマンダーカレー」(1400円)。毒液を噴射するファイアサラマンダーをモチーフにしたブラックカレー


館内9階にあるこもれびカフェで味わえるのが、「ファイアサラマンダーカレー」(1400円)。ファイアサラマンダーはイモリの仲間で、神経系の毒を持つ危険生物。真っ黒い体に派手な黄色(またはオレンジ色)のまだら模様の見た目は、なんともかわいらしい。そんなファイアサラマンダーのビビットな体色を、竹炭入りのブラックカレーとサラマンダーの形のチェダーチーズ&サフランライスで表現。ブラックカレーは辛さ控えめのマイルドな味わいなので、子供でも安心して食べられる。

【写真】ファイアサラマンダーの展示スペース。普段は大人しいが、追い詰められると耳の後ろから白い毒液を発射する
【写真】ファイアサラマンダーの展示スペース。普段は大人しいが、追い詰められると耳の後ろから白い毒液を発射する


「モンハナシャコのビネガーソーダ」と「イチゴヤドクガエルのビネガードリンク」(各550円)は、それぞれモンハナシャコとイチゴヤドクガエルの鮮やかな体色をイメージしたノンアルコールカクテル。モンハナシャコはサンゴ礁に巣穴を作って暮らす海の生物で、前足を使った強烈なパンチで貝などを砕き割る。一方のイチゴヤドクガエルは中央アメリカに生息。赤と青の美しい体色をしているが、皮膚から毒液を放つ危険生物だ。

「モンハナシャコのビネガーソーダ」(550円)。メロンシロップとザクロフレーバーのビネガーで体色、ベリーのトッピングで瞳を見立てている
「モンハナシャコのビネガーソーダ」(550円)。メロンシロップとザクロフレーバーのビネガーで体色、ベリーのトッピングで瞳を見立てている

「イチゴヤドクガエルのビネガードリンク」(550円)。ブルーハワイシロップとザクロフレーバーのビネガーを合わせたさわやかな味わい。名前にちなんで数種のベリーも使用
「イチゴヤドクガエルのビネガードリンク」(550円)。ブルーハワイシロップとザクロフレーバーのビネガーを合わせたさわやかな味わい。名前にちなんで数種のベリーも使用


また、10階のCAFE CRAMでは、「カラフルソーダ アカハライモリ/モウドクフキヤガエル」(各450円)を販売。炭酸ソーダの中をアカハライモリ(グレープ味)、モウドクフキヤガエル(オレンジ味)をかたどったゼリーが悠々と泳ぐ。「イモリやカエルの皮膚はぷよぷよしていて、ゼリーに似ています。なので危険生物を食べている感覚が味わえると思います」と話す副館長の小川泰史さん。これらの危険生物たちはすべて特別企画展で見られるので、実物のチェックもお忘れなく。

「カラフルソーダ」(各450円)。アカハライモリ(写真左)、モウドクフキヤガエル(同右)ともに皮膚に毒があり、触ると危険
「カラフルソーダ」(各450円)。アカハライモリ(写真左)、モウドクフキヤガエル(同右)ともに皮膚に毒があり、触ると危険


さらに期間中は、特別企画展にちなんださまざまなイベントも実施している。そのひとつが「危険生物を探せ!オリジナルナゾトキシート!」。入館ゲートで無料配布しているナゾトキシートに記されたナゾを解くと、参加賞としてオリジナル缶バッジ(非売品)がもらえる。答えのヒントは、館内の展示パネルに隠れているので注意深く見て回ろう。

危険生物たちの特徴を楽しく学べるナゾトキシート。答えを書き込み、9階のオフィシャルショップに持参すると缶バッジと交換してくれる
危険生物たちの特徴を楽しく学べるナゾトキシート。答えを書き込み、9階のオフィシャルショップに持参すると缶バッジと交換してくれる


10階のカワスイホールでは、土・日・祝日限定でワークショップを開催中。第1弾のテーマは「オリジナルサラマンダーをつくろう!」で、サラマンダーの形をした素焼きの陶器にカラーマジックで絵付けができる。ファイアサラマンダーのように黄色やオレンジ色のまだら模様を付けるのもよし、好きな色を使って自分だけのサラマンダーを作り上げるのも楽しい。

ワークショップ第1弾「オリジナルサラマンダーをつくろう!」。4月23日~5月15日(日)の土・日・祝日限定。10:00~16:00(最終受付15:30)。参加費600円
ワークショップ第1弾「オリジナルサラマンダーをつくろう!」。4月23日~5月15日(日)の土・日・祝日限定。10:00~16:00(最終受付15:30)。参加費600円

自分だけのサラマンダーが完成。まだ発見されていないだけで、もしかしたら地球上のどこかに同じ模様のサラマンダーが生息しているかも?
自分だけのサラマンダーが完成。まだ発見されていないだけで、もしかしたら地球上のどこかに同じ模様のサラマンダーが生息しているかも?


ほかにも、カワスイの人気イベントであるエリアガイドツアーが土曜限定で特別バージョンになる「危険生物エリアガイドツアー」(4月23日~6月25日(土)の土曜日のみ。17:00~17:20。参加無料)など、見どころは尽きない。今年のゴールデンウィークはカワスイで、危険生物たちを食べて触れる(!?)、スリリングな体験をしてみてはいかがだろうか?

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

撮影・取材・文=河合哲治郎

この記事で紹介されたイベント・スポット

詳細情報


■カワスイ 川崎水族館
住所:神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン9・10F
時間:10:00~20:00(最終入館19:00)
休み:なし
料金:大人2,000円、高校生1,500円、小・中学生1,200円、幼児(4歳以上)600円、3歳以下無料
駐車場:300台(30分/300円)※川崎ルフロン共用
交通:JR川崎駅東口より徒歩1分、京急線京急川崎駅中央口より徒歩5分
電話:044-222-3207
公式サイト:https://kawa-sui.com/

■「世界の危険生物展」概要
開催期間:開催中~2022年6月30日(木)
会場:カワスイ 川崎水族館 10F カワスイホール
時間:10:00~20:00(最終入館19:00)
公式サイト:https://kawa-sui.com/news/154
※イベント内容は今後変更になる可能性があります

■「角川の集める図鑑GET!」概要
"考える力を育む図鑑”をコンセプトに2021年に創刊。累計270万部突破の「どっちが強い!?」シリーズの登場キャラクターがナビゲートし、クイズやコラムも充実した新しい図鑑シリーズ。2022年4月現在、「動物」「昆虫」「恐竜」「危険生物」「人体」が発売中。2022年6月8日には、「魚」「星と星座」が発売予定
公式サイト:https://zukanget.com/
情報は2022年4月28日 18:00時点のものです。おでかけの際はご注意ください。

X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

関東のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

都道府県から探す
ランキングから探す
神奈川県のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング 神奈川県のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング
カテゴリーから探す
神奈川県のGW(ゴールデンウィーク)イベント 神奈川県のグルメ・フードフェス
神奈川県の体験イベント・アクティビティ 神奈川県の無料イベント
神奈川県のアニメ・ゲームイベント 神奈川県の花イベント
神奈川県の動物ふれあいイベント 神奈川県の祭り
神奈川県のフリーマーケット 神奈川県のコンサート・音楽関連イベント
神奈川県の美術展・博物展・展示会 神奈川県の演劇・講演会
神奈川県のフェア 神奈川県のGW(ゴールデンウィーク)観光スポット
神奈川県の遊園地・テーマパーク 神奈川県の水族館・動物園
神奈川県のフードテーマパーク 神奈川県の工場見学
神奈川県のキャンプ場・BBQ場 神奈川県のグランピング
神奈川県の牧場・乗馬施設 神奈川県のタワー・展望台
神奈川県の公園 神奈川県のアスレチック
神奈川県の温泉・スパリゾート 神奈川県の道の駅・SA/PA
神奈川県の博物館・科学館 神奈川県のアウトレット・ショッピングモール
神奈川県の商業施設・百貨店 神奈川県の美術館

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。