五十崎凧博物館

五十崎凧博物館

このページをスマホで見る

愛媛県喜多郡内子町
五十崎凧博物館

五十崎凧博物館

凧にまつわる歴史や仕組みを知ることができる博物館
画像提供:五十崎凧博物館
※ このデータは2022年のものです。
最新情報は順次更新予定です。

世界中の凧を見ることができる凧博物館

喜多郡内子町の五十崎地区で毎年5月5日に行われる大凧合戦は400年の歴史があり、県無形民俗文化財に指定されている。その地に日本初の凧の博物館として1993年に開館。日本各地の凧や世界中の凧を3000点収蔵し、常時400点を展示している。大凧合戦に使用されるけんか凧や、凧糸に付ける独特の刃物「かがり」、凧上げで使用される道具が見られる。凧の歴史や、凧が空に舞い上がる仕組みなどを分かりやすく紹介する。また、凧作り(2000円)や、うちわ作り(1000円)を体験することも可能だ。

  • 今日 27℃17℃
  • 明日 28℃17℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

※掲載情報は2022年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。