ニンテンドーミュージアム

このページをスマホで見る

ニンテンドーミュージアム
任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史とものづくりへのこだわりを一挙公開(C) Nintendo
最新情報は順次更新予定です。
任天堂の歴史を知り、体験できるミュージアム
2024年10月2日(水)、京都府宇治市に「ニンテンドーミュージアム」がオープン。任天堂が創業以来発売してきた製品は、花札からNintendo Switchにいたるまで多種多様。世界中の人々を楽しませてきた数多くの製品を通して、任天堂がつくり続けてきた娯楽の歴史を知る・体験できる場所となっている。独創性にあふれるものづくりの歴史をひもときながら、さまざまな娯楽を現代の技術で生まれ変わった遊びとして体験できたり、任天堂の原点である「花札」を実際につくったり遊んだりするワークショップに参加することで、来場者の記憶や体験がよみがえる(※ワークショップへの参加には来館当日の予約と別途費用が必要)。チケットは抽選による事前予約制で、予約にはニンテンドーアカウント(作成無料)が必要。詳細は公式サイトでご確認ください(https://museum-tickets.nintendo.com/)。
見どころ
2階の展示フロアーには、ファミコンなどをはじめとするビデオゲーム機のほか、それより前に発売してきた玩具など、創業以来製造してきたさまざまな製品を展示。国内向けと海外向けの違いを知ったり、一部は映像を見ることもできる。8種類の体験コーナーには、1968年に発売された室内バッティングマシン「ウルトラマシン」もあり現代の娯楽として再現されている。また、おなじみのゲームを巨大リモコンで遊ぶコーナーもある。スペシャルドリンクや、好きな具材を自由に組み合わせてつくるオリジナルハンバーガーを用意した「カフェ」。任天堂のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズに加え、ニンテンドーミュージアムならではの限定商品を取りそろえた「ショップ」にもワクワク感が満載だ。
-
今日 14℃/8℃
-
明日 16℃/8℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
ニンテンドーミュージアム周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関西】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
京都府のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
京都府のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 京都府のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【京都府】
GWの人気スポットランキング
【京都府】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。