十一代大樋長左衛門窯 ・大樋美術館 ・大樋ギャラリー

十一代大樋長左衛門窯 ・大樋美術館 ・大樋ギャラリー

十一代大樋長左衛門窯 ・大樋美術館 ・大樋ギャラリー

大樋飴釉聖茶碗 初代大樋長左衛門作 大樋美術館蔵
画像提供:大樋美術館

歴代の大樋焼と加賀金沢の茶道文化にふれる美術館

裏千家の始祖仙叟宗室居士と同道した、楽・長次郎を始祖とする一入(楽家四代)の高弟である初代長左衛門の作品から現代まで、歴代の大樋焼と加賀金沢の茶道文化にふれる美術館。仙叟好みの意匠、そして代々の創意が加えられた歴代の作品を中心に、およそ大樋焼350年以上の歳月と現在、そして新たなる伝統を重ねる姿を、3つの展示室に展開。代表作「大樋釉海老摘手付水指 初代長左衛門作(石川県指定文化財)」「大樋釉聖茶碗 初代長左衛門作」など。また併設する大樋ギャラリーでは当館長である大樋陶冶斎(十代大樋長左衛門)(文化勲章受章、文化功労者、日本芸術院会員)と次代を担う長男十一代大樋長左衛門(年雄)(文化庁長官アドバイザリーメンバー)の作品を展示・販売している。

見どころ

お茶室ではあらかじめセレクトされた大樋焼の中から、自分の気に入った茶碗でお抹茶(有料)を飲むこともできる。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは1ツ星の認定を受けた。

  • 今日 22℃8℃
  • 明日 18℃8℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

十一代大樋長左衛門窯 ・大樋美術館 ・大樋ギャラリー スポット情報/アクセス

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

スポット情報

スポット名 十一代大樋長左衛門窯 ・大樋美術館 ・大樋ギャラリー
住所 石川県金沢市橋場町2-17MAP
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし
料金 有料 入館料 大人700円、小・中学生500円、団体(20名以上)割引料金 大人600円
全体備考 宅配サービス:作品の発送可能

アクセス情報

住所 石川県金沢市橋場町2-17MAP
交通アクセス 【電車】JR金沢駅からバス 橋場町下車徒歩1分 【車】北陸自動車道金沢東ICから約15分
駐車場 〇 1台 無料
お問い合わせ1 076-221-2397
公式サイト 公式サイトほか、関連サイトはこちら
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。