弥生美術館

このページをスマホで見る
東京都文京区

弥生美術館
高畠華宵/画「真澄の空」(便箋表紙原画 大正末~昭和初期)画像提供:弥生美術館
詳細を確認されたい場合には、直接施設へお問い合わせください。
明治から戦後に至るまでの出版美術を紹介
1984年に創設された、日本でも数少ない近代日本の出版美術の専門美術館。高畠華宵のコレクション3000点を中心に、中原淳一や伊藤彦造など明治末から戦後にかけて活躍した挿絵画家たちの作品、資料、雑誌、装幀本など、合計2万7000点を収蔵している。年4回、3ヶ月毎に出版美術をテーマとした企画展も開催。また、同じ敷地内には竹久夢二美術館が併設されている。入館料は竹久夢二美術館との共通チケットとなっており、併せて鑑賞することができる。
見どころ
明治時代の挿絵から現代のマンガまで、「出版美術」をテーマに様々な展覧会を開催。高畠華宵の作品を常時展示し、竹久夢二美術館を併設する、大正ロマン・昭和モダンの香り漂う隠れ家的美術館。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
-
今日 7℃/7℃
-
明日 12℃/8℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
弥生美術館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関東】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
東京都のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
東京都のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 東京都のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【東京都】
GWの人気スポットランキング
【東京都】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。