偕楽園

画像提供:偕楽園
兼六園、後楽園と並ぶ日本三名園の1つ
天保13(1842)年、水戸藩第九代藩主徳川斉昭により、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と楽しむ場にしたいと願い造られた。金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ日本三名園の1つだ。約13万平方メートルの園内には約100種3000本の梅が植えられ、早春には花見客でにぎわう。春は桜、初夏には深紅のキリシマツツジ、秋にはハギの花やモミジなど四季折々の見どころが多い。眼下には千波湖を望む美しい景観が広がる。 ★新型コロナウイルス感染症拡大防止対策★来園者への呼びかけ(三密回避、体調不良時・濃厚接触者の来園自粛、咳エチケット)/園内マスク着用/係員マスク着用/窓口に飛沫感染防止パーティション設置/キャッシュレス対応/宴会禁止/ゴミの持ち帰り
偕楽園 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 偕楽園 |
---|---|
定休日 | 偕楽園 なし。好文亭 12月29日~12月31日 |
営業時間 | 偕楽園 2月20日~9月30日6:00~19:00、10月1日~2月19日7:00~18:00。好文亭 2月20日~9月30日9:00~17:00、10月1日~2月19日9:00~16:30 |
料金 | 梅まつり期間(2月中旬~3月下旬)を除き、茨城県民は入園無料。県民以外は高校生以上300円、小中学生150円 |
お弁当の持込 | ◯ |
再入場 | ◯ |
全体備考 | 再入場の際はチケットを提示すること。 |
アクセス情報
住所 | 茨城県水戸市常磐町1-3-3MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】JR水戸駅から茨城交通バスで偕楽園・常磐神社前下車、徒歩約3分 【車】常磐自動車道水戸ICから約20分 |
駐車場 | 〇 1200台 普通自動車500円、大型車2500円 周辺に駐車場多数あり。一部無料駐車場あり、梅まつり期間中は有料 |
お問い合わせ1 | 029-244-5454 偕楽園公園センター |
公式サイト | 公式ホームページほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
偕楽園周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関東】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
茨城県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
茨城県のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 茨城県のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す