食と農の科学館

食と農の科学館
新しく開発された品種や最新の農業技術を紹介している。体験型の展示もあり、楽しめる。画像提供:食と農の科学館
農業と食との関わりや大切さを学べる科学館
農林水産分野の研究を行う国立研究開発法人の研究成果を、パネルや模型などで分かりやすく紹介する科学館。農業の大切さや食との関わり、それを支えてきた農業技術の発達の歩みなどを学ぶことができる。日本人の主食である米については、世界中の品種や最近の育成品種、お米の加工利用などの研究成果を展示している。また、ロボットトラクタや自動運転田植機など「スマート農業」の研究紹介動画、食品の機能性や安全性、バイオテクノロジー研究など、近年関心が高まっている事例をテーマに分けて展示している。また、館外には、稲や麦の品種を栽培しており、比べて見ることができる。
-
今日 14℃/7℃
-
明日 16℃/9℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
食と農の科学館 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 食と農の科学館 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市観音台3-1-1MAP |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 土・日・祝日、年末年始 |
料金 | 入場無料 |
予約 | ◯ |
アクセス情報
住所 | 茨城県つくば市観音台3-1-1MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】つくばエクスプレスつくば駅、みどりの駅またはJR牛久駅からバスで農林団地中央停留所下車 徒歩5分【車】常磐自動車道谷田部ICから約7分(約5km)、または圏央道つくば牛久ICから約8分(約4km) |
駐車場 | 〇 6台 無料 乗用車4台、大型バス2台 |
お問い合わせ1 | 029-838-8980 |
公式サイト | 公式サイトほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
食と農の科学館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【関東】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
茨城県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
茨城県のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 茨城県のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【茨城県】
GWの人気スポットランキング
【茨城県】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。