京都産業大学神山天文台 講演会「日本の天文普及の黎明-西村氏・江上氏・金子氏の時代-」京都産業大学 12号館5階12502教室

このページをスマホで見る

営業期間:2025年4月19日(土)

※オンラインも併用。※対面参加の希望者は天体観望会に参加できる(人数制限あり)。

京都府京都市北区
京都産業大学神山天文台 講演会「日本の天文普及の黎明-西村氏・江上氏・金子氏の時代-」

京都産業大学 12号館5階12502教室

望遠鏡の発明と進歩

2025年はプラネタリウム誕生100周年を迎える節目の年、そして2026年は日本初の公開天文台が誕生してから100周年を迎える。これに合わせ、日本の天文普及活動の黎明期を支えた西村繁治郎氏、江上賢三氏、金子功氏の3名の先駆者たちに迫る講演会を開催。過去・現在・未来をつなぐ天文学の物語にあなたも触れてみては?

情報提供:イベントバンク
  • 今日 21℃10℃
  • 明日 26℃12℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

※掲載情報は2025年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
X(旧Twitter)でシェアFacebookでシェア

カレンダーから絞り込む

カレンダーから日付を選択する

京都府のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。