稚内市青少年科学館

稚内市青少年科学館
隣接する海上保安庁が管理する赤と白の稚内灯台は日本で2番目の高さを誇る画像提供:稚内市青少年科学館
最北の地ならではの科学館
日本最北端の街にあるノッシャップ岬先端部に位置し、国内で2番目の高さを誇る稚内灯台とノシャップ寒流水族館に隣接した科学館。南極観測の歴史を学び科学の不思議を体験することができる。南極越冬隊資料展示コーナーでは、歴代の南極観測船「宗谷」「ふじ」「しらせ」の模型や、実際に南極観測で使用された犬ぞり、南極の石、樺太犬タロ、ジロの関係資料を展示している。科学展示コーナーでは、科学の不思議を遊びながら体験できる。また、道内で稼働している中で最も古い投映機があるプラネタリウム室では、毎月投映内容を変更して、当月に見える星座などを紹介している。
-
今日 14℃/11℃
-
明日 22℃/11℃
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
稚内市青少年科学館 スポット情報/アクセス
-
※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。
スポット情報
スポット名 | 稚内市青少年科学館 |
---|---|
住所 | 北海道稚内市ノシャップ2-2-16MAP |
料金 | 有料 |
予約 | ◯ 団体は要予約 |
全体備考 | プラネタリウム:プラネタリウムを観覧する場合は、入館料とプラネタリウム観覧料が必要 プラネタリウム:あり。 |
アクセス情報
住所 | 北海道稚内市ノシャップ2-2-16MAP |
---|---|
交通アクセス | 【電車】JR稚内駅からバスでノシャップ停留所下車、徒歩5分 【車】JR稚内駅から道道抜海港線経由で約15分 |
駐車場 | 〇 30台 無料 |
お問い合わせ1 | 0162-22-5100 団体の場合、小中学校等の課外活動があるため、事前の確認が必要 |
公式サイト | 公式サイトほか、関連サイトはこちら |
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
稚内市青少年科学館周辺のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポット
GWイベント・おでかけトピックス【北海道】
ウォーカー編集部が選ぶ、GW(ゴールデンウィーク)の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
北海道のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
周辺の都道府県から探す
ランキングから探す
北海道のGW(ゴールデンウィーク)人気イベントランキング | 北海道のGW(ゴールデンウィーク)人気スポットランキング |
カテゴリーから探す
都道府県からGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す
おすすめ情報
GWの人気イベントランキング
【北海道】
GWの人気スポットランキング
【北海道】
閲覧履歴
-
最近見たイベント&スポットページはありません。