「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容 千葉市美術館

このページをスマホで見る

営業期間:2023年4月8日(土)~5月21日(日)

休館日:5月1日(月)、休室日:4月17日(月) ※前期:4月8日(土)~4月30日(日)/後期:5月2日(火)~5月21日(日) ※会期中、大幅な展示替えあり

千葉県千葉市中央区
「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容

千葉市美術館

4人の作家の交流と創作を辿りながら、1930年代から80年代にわたる日本写真史の一断片を紹介する
※ このイベントは終了しました。
千葉県のイベントはこちらからご確認ください。

日本写真史における「前衛」の変遷をたどる展覧会

「前衛」写真のはじまりであるウジェーヌ・アジェからスナップショット的な「なんでもない」写真まで、約270点の作品で日本写真史における「前衛」の変遷をたどる本展。瀧口修造(1903~79)、阿部展也(1913~71)、大辻清司(1923~2001)、牛腸茂雄(1946~1983)の4人の作家の交流と創作をたどりながら、1930年代から80年代にわたる日本写真史の一断片を紹介。瀧口が写真におけるシュルレアリスムとして語った「日常現実の深い襞のかげに潜んでいる美を見出すこと」という思想をひとつの軸に、前衛写真として想起される技巧的なイメージを超えた「前衛」の在り方を提示する。

見どころ

瀧口修造生誕120年、阿部展也生誕110年、大辻清司生誕100年、牛腸茂雄没後40年の節目の年に開催される本展。瀧口とともに1938年に「前衛写真協会」を立ち上げた阿部、この2人に強く影響を受け交流もあった大辻、そして大辻の愛弟子である牛腸。お互いに影響を与え合いながらも、これまで繋げることのなかった4人の作品と思想を「前衛」という視点で捉え直す内容になっている。

混雑する時間の目安

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。

  • 今日 32℃24℃
  • 明日 28℃24℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

  • ※施設やイベントが休園・中止になっている場合があります。おでかけの際は事前にご確認ください。

※掲載情報は2023年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。

カレンダーから絞り込む

カレンダーから日付を選択する

千葉県のGW(ゴールデンウィーク)イベント・おでかけスポットを探す

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。